消防訓練!! 桜の便りが次々に聞かれるこの折、皆様ご機嫌いかがでしょうか。 かさねでも短い時間ではありますが、皆様と桜を見に出かけました。 久しぶりに桜をみる方もおり、喜ばれていました。 また、皆様に協力していただき、消防訓練を実施しました。 厨房からの出火の想定でしたが、慌てず、避難することができました。 ご協力ありがとうございました。
☆節分☆ 皆様こんにちは(^^) 2月3日は節分。かさねでも豆まきをしました。 かわいい鬼のお面は、「ガールスカウト栃木連盟第22団」様よりいただきました! 「良いことがありますように☆」「悪いことが起こりませんように☆」 願いを込めながら・・・『鬼は外!福は内!』 鬼たちは、皆様の投げた豆に逃げていきました(^^♪
2023年を迎えました☆ 寒の入りとともに、寒さも一段と厳しくなってまいりました。 新年あけましておめでとうございます。 昨年10月よりデイサービスかさねとなり、皆様にはご理解とご協力をいただき、 ありがとうございました。 2023年を迎え、花札や福笑いなどお正月遊びをしました。 子供の頃の遊びを思い出し、話も盛り上がりました。 本年もよろしくお願いいたします。
創作「クリスマスツリー作り」 12月10日、約15名の方が参加しクリスマスツリー作りをしました♪ みなさま、真剣です!! このクリスマスツリーは、たまごのパック(紙)を使用しています。 手芸の得意な職員さんが、全部、せっせと準備してくれました(>_<) みなさま、出来上がった作品をみて大満足(*^-^*) 数日しか飾れないのは勿体ないくらいの完成度です!! 気付けば、12月中旬になっていました。毎日があっという間!! 来週は「クリスマス会」、再来週は「餅つき」イベント盛りだくさんです。 今年ラストスパート、最後まで全力で楽しみたいと思います♪
11月の催し 日に日に寒さが厳しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 かさねでは、ボジョレヌーボーを楽しみました。 2022年の味と香りを堪能しました。合わせた、生ハムとクラッカーも人気でした。 創作では、クリスマスに向けてリースを作りました。 シックな色を選んだり、カラフルな飾りつけをしたり、素敵なリースが出来上がりました。
🍎りんごの季節🍎 日に日に秋が深まる季節となり、りんごの美味しい季節になりました。 かさねでは、矢板市長井からりんごの訪問販売に来ていただきました。 天気の良い日は、中庭に散歩をしながら、酸味、甘味、硬さなど聞きながら、どのりんごが良いか、悩みながら選んでいました。
消防訓練 (ケアプラザ全体) 9月15日(木)消防訓練がありました。 今回は、厨房からの出火を想定した訓練でした。 みなさんに参加いただき無事訓練を実施することができました。 参加されたみなさまからは、 「火事の時は〇〇から出たほうがいいね」 「換気口の場所は〇〇だね」 「大事なものは〇〇だね・・・」 と、様々な意見交換ができ良い訓練になりました。
香る シーグラス 9月に入り、朝晩は、肌寒い日も出てきました。 先月、「香る シーグラス」を創作しました。 貝殻や葉を飾りつけし、最後には好みのアロマの香りをつけました。 見て楽しんで、香りでも楽しんでいただければと思います。
風鈴作り 蒸し暑い日が続きますが、皆様体調お変わりなく、お過ごしでしょうか。 かさね生活館では、風鈴作りをしました。 好きな形の瓶を選び、どんな音が鳴るか想像しながら作っていきました。 仕上がった風鈴を鳴らし、涼しい気分になりました。 ご自宅では、どんな音が聴こえてくるか楽しみですね。