9月に入り、涼しい日が増えましたね。
遅くなってしまいましたが、ケアプラザ祭りのブログになります!
まずは、当日、暑さにも関わらず本人様・家族様を始め多数の方に参加して頂き、ありがとうございました(*^_^*)
今年もお天気にも恵まれ、正面入り口のサルスベリが満開を迎える中での開催となりました。
浴衣姿のお祭り実行委員長や運動指導士による体操など、普段は見られない光景も新鮮ですね。
昨年までは秋にお祭りを実施していましたが、今回は夏の開催という事で、
模擬店のメニューもかき氷やそうめんなど、涼しさを感られるようなメニューが多くなっております。
フランクフルトやポテトはボランティアの学生さんたちが頑張って作りました♪
他にも風車(バザー)様やグランディール(パン屋)様、リンクハート様、オレンジカフェ等、日頃よりお世話になっている方々の出店もあり
皆買い物を楽しまれていました。
正面玄関では福祉用具の体験コーナーもあり、最新の電動車いすで遊ぶ!?子供たちの姿がありました。
最近の車椅子は多少の段差を登れたり、その場で方向転換出来たりと、高性能になっています。ちなみに購入すると50万円なんだとか。
2階では、魚釣りやハエ叩き、ジェルプランツ作り等のレクリエーションや、認知症相談、体操の指導などを行っていました。
どれも大人気で、ご家族様も一生懸命ゲームに参加されていましたね。
来場者がほとんど2階にいる11時ごろ、1階の中庭では閑古鳥が鳴いており暇をしながらフランクフルトを焼いていたのは秘密です☆
午後は国際医療福祉大学のダンスサークルによるダンスや演奏会があり、職員も含め皆さんで見入っていました。
演奏会では昔懐かしい曲が多く、口ずさんでいる方も居たのではないでしょうか。
そのほか、ビンゴ大会もありました。いろんな景品がありましたが、皆さんビンゴできたかな?
最後に、一緒にお祭りを盛り上げて下さった他事業所の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。
また来年も楽しくお祭りを開催できるよう、為王会の職員一同、頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いします(*^_^*)
(この記事はケアプラザ矢板 薗部が書きました)