ケアプラザ矢板のブログ

通所介護、サービス付き高齢者向け住宅の矢板市の複合施設ケアプラザ矢板から情報を発信します。

TEL.0287-44-2011

〒329-2135 栃木県矢板市中2011-4 

11月

勉強会 (全体)

こんにちは。

今日は、先日開催された「勉強会」のご紹介をさせて頂きます。

 

当施設では、日頃の業務以外にも委員会が設立されており、各委員会で色々な活動がされております。

11月10日に行われたケアプラザ祭りも行事委員会が主導して開催されております。

 

今回の勉強会はオムツ委員会主催で、年に1,2回職員のスキルアップを目的に勉強会を開催しています。

今回は、白十字の新井様を講師にお招きし、排泄関連からみる自立支援をテーマに講義をして頂きました。

人間の身体の約60%は水分で構成されており、高齢者は50%と水分量は低下してしまっている。

体内の水分は、栄養素を身体全体へ運搬、老廃物を体外へ排出、体温調性など様々な働きがある。

適度な運動と水分摂取により夜間の排泄量が減り、介助量も軽減されるなど様々な情報を提供して頂きました。

 

季節的にも乾燥している時期ですので、皆さまも十分な水分摂取や運動を行っていただければと思います。

 

通所リハビリでボジョレーヌーヴォーの解禁祝いをしました!(かさね生活館)

皆様こんにちは。

本日はボジョレーヌーヴォーの解禁日です。

ところで、なぜ解禁日が決まっているのか、ご存知でしょうか?

実は解禁日は、早出し競争による品質低下を防ぐため設けられました。

当初、ボジョレーヌーヴォーの解禁日は11月15日でしたが、この日が土日にあたるとワイン運搬業者がお休みになってしまうため、

1985年より11月の第3木曜日に改定されたそうです。

通所リハビリでは、利用者様に酔わない程度に少量のお酒とジュース提供したほか、

職員たちが真心込めて作ったお菓子を振る舞い、

にぎやかな解禁祝いとなりました。

(感染症を防ぐため、職員はマスクを着用していますが、満面の笑みを浮かべております)

普段はお酒を飲む機会が少ないので、久しぶりの飲酒に皆様ご機嫌です。

洒落たお菓子も食欲をそそりますね。

来年の解禁日にも元気に出席できるよう、日頃よりリハビリに取り組み

丈夫な体を作っていきましょう!

次回のブログもお楽しみに~。

ケアプラザ矢板祭り

11月10日(土)は「ケアプラザ矢板祭り」でした!

当日は、利用者様、家族様、地域の方々、ボランティア・・・

沢山の方に来所いただき盛大に開催する事ができました♪

ありがとうございました。

 

午前は、模擬店!!

    

午後は、大田原市吹奏楽団の演奏&ダンス&矢板音頭♪

    

    

   今年のお祭りも、みなさんの笑顔いっぱいでした(*^_^*)♪

 

是非、ブログでは紹介しきれない沢山の写真がありますので、施設まで観に来てください!

近日中に公開予定です!!